railsでtwitter APIを扱いたかったのでメモ
環境
- rails(ruby2.1.0, rails4.0.3)でアプリの雛形を作成し、herokuなどのサーバーへdeploy済
monogodbを導入
自分の環境では、昔のversionが導入されていたので、monogdbを最新にする。
brew upgrade mongodb
pathを設定する。ターミナルを開いて以下のコマンドを叩く
ln -sfv /usr/local/opt/mongodb/*.plist ~/Library/LaunchAgents launchctl load ~/Library/LaunchAgents/homebrew.mxcl.mongodb.plist mongod mongo -version MongoDB shell version: 2.4.6
チュートリアルで基本を理解。利用したのは以下のチュートリアル。
公式のGETTING STARTEDを読めば他は必要ないかもしれませんが、時間がない場合は Mongodbの薄い本でとりえあえず理解すると良いでしょう。
Gemfileに記載
gem 'mongoid', git: 'https://github.com/mongoid/mongoid.git'
bundle installとconfigの作成
bundle install rails g mongoid:config
モデルを作成
rails g mongoid:model summary_tweet tweet_id:integer
保存処理をコントローラーに記載
def save # 既に登録済みでないことを確認 summaryTweet = SummaryTweet.where(:tweet_id => params[:tweetid].to_i).first if summaryTweet flash[:notice] = "登録済み" else SummaryTweet.create(tweet_id: params[:tweetid].to_i) flash[:notice] = "登録した" end end
処理が成功すると、mongoid.ymlのdatabaseに設定した名前で、collectionが作成されています。
0 件のコメント:
コメントを投稿