2012年9月24日月曜日

Error generating final archive: Debug certificate expired on ... via mac

半年ぶりにandroid開発をやろうとしたらタイトルのエラーが発生しました。
「期限が切れているので、コンパイルできないよ」ってことらしいです。
修正方法は、以下の通りです。


terminal起動
↓
cd /Users/{username}/.android/
↓
rm debug.keystore
↓
eclipse 再起動

debug.keystoreを削除して、eclipseを再起動するとコンパイルできるようになります。

なんの意味がある仕様なのかちょっと謎ですが、調べるまでもないような気がするので放置で。

でわ。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年9月21日金曜日

Herokuでアイドリングを防ぐ

Herokuは無料でとっても良いサービスなのですが、一時間以上アクセスがないとサイトがアイドリング状態に陥ってしまいます。
Herokuは無料だと1dyno(ダイノ)しか利用できません。
1dyno(ダイノ)だと、一時間以上アクセスがないとサイトがアイドリング状態になります。一度アイドリング状態になると、再度サイトを表示するまでに10-20秒くらいかかってしまいます。 これではせっかく来てくれたユーザーの足が遠のいてしまいます。(ただでさえ最初は人こないですからね)
有料にして2dynoになるとアイドリング無く動作しますが、それなりのアクセスがないと2dynoにする必要はありません。

それに、スタートアップで資金カツカツの場合、出費は最小限に押さえたいでしょう。

そこで、おすすめするのがping domです。有名なツールなので利用したことがある人も多いと思いますが、ping domでサイトを監視することで、アイドリングを防ぐことが出来ます。ちょっとしたアクセスのサイトならフリーアカウントで十分ですが、アクセスの多いサイトを運営しているならbasicアカウント(月10ドル(800円)くらい)を利用したほうが良いかもしれません。いくらスタートアップでも月10ドルが厳しいことはさすがにないでしょうw。

私の場合、現在Herokuで稼働中のNeighborでping domを利用しています。

一人で色々とやっている場合は、Herokuで自動スケールして、ping domで監視する手法が一番コストパフォーマンスが良いと思います。
本当に便利な時代になりました。エンジニアのみなさん、個人でもサービスを構築しましょう。もったいないです(貧乏性かな)

そんな感じです。でわ。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年9月15日土曜日

Twitter BootstrapでSticky Footerを作成するその2

Twitter Bootstrapで画面下部に固定するfooterを作成したのでメモ

環境

Twitter Bootstrapv2.1

IE7.0以上,opera,firefox,chorome等Twitter Bootstrapに対応しているブラウザ対応

以前、Twitter Bootstrapを使ってfooterを画面下に配置する方法を記述したのですが、ちょっとミスがあったので追加します。

footerの仕様

  • HTML画面の下部にfooterを表示する。
  • 画面の表示量が少ない場合は、画面最下部にfooterを表示する。
  • 画面の表示量が多い場合は、スクロールして画面最下部に到着してからfooterを表示する。

仕様は以前と同じです。
しかしこの実装だと、メイン画面の表示量がスクロール位置の限界まである場合、フッターがメイン画面に覆いかぶってしまうという問題が発生します。
なので、以前のコードを以下のように変更します。

html version1.1


<!DOCTYPE html> 
<html lang="ja"> 
  <head> 
    <meta charset="utf-8"> 
    <title> ProjectName</title> 

    <!-- Le styles --> 
    <link href="./develop/css/bootstrap.css" rel="stylesheet"> 
    <link href="./css/common.css" rel="stylesheet"> 
    <link href="./develop/css/bootstrap-responsive.css" rel="stylesheet"> 
  </head> 
<body> 
  <div class="wrapper"> 
    <div class="navbar navbar-fixed-top"> 
      <div class="navbar-inner"> 
        <div class="container-fluid"> 
          <a class="brand" href="#"> <span class="header_title"> ProjectName</span> </a> 
        </div> 
      </div> 
    </div> 
    
    <div class="container top_start_point content_end_point"> content_end_pointクラス追加
      test!!
      <div id="push"><!--//--></div>
    </div> <!--/.container--> 
  </div> <!--/.wrapper--> 
  <footer> 
      footer content
  </footer> 
  <script src="https://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.1/jquery.min.js"> </script> 
  <script src="./develop/js/bootstrap.js"> </script> 
</body> 
<</html> 

content_end_pointはコンテンツの終了する位置を指定するクラスです。

CSS version1.1

上記のhtmlで指定したcommon.cssの内容です。


html {
  height: 100%;
}

body {
  height: 100%;
}

.wrapper {
  min-height: 100%;
  height: auto !important;
  height: 100%;
  margin: 0 auto -2.3em;
}

footer {
  height: 2.3em;
}

.push {
  height: 2.3em;
}

.top_start_point {
  padding-top: 60px;
}

.content_end_point {
  padding-bottom: 30px;
}

フッターの表示サイズだけpadding-bottomを指定しています。これで、フッターがメイン画面に覆いかぶさらなくなります。

以上

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年9月11日火曜日

エンジニアに見てもらいたい動画の紹介

エンジニア、ノマド、小さな会社の経営者など、個人の力量で生活が大きく左右される人にみてもらいたい動画の紹介です。

島田紳介 才能と努力


島田紳介 XとYの分析



芸能界を引退した島田紳介氏の講演です。
ビジネスの基本的な思考方法を本人が説明しています。
時間がある人は、全部見てみましょう。

アジアで勝負したい若者たち



若い起業家の特集です。
起業はしんどいです。でも楽しいです。
特に未婚で向上心のある人は、一度は起業してみると良い思います。
ただし、自己資金でw

加藤嘉一氏×田村耕太郎氏 中国・インドの今後とビジネスに必要なもの



ちょっと長い動画なので時間のある時に見るとよいと思います。
アジアで働くことを考えている人、40歳より若い人は世界の現状の理解しておくとよいと思います。

以上
役に立つと幸いです。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年9月8日土曜日

Note that jquery.pageless on Rails3 and Twitter Bootstrap

Environment

ruby-1.9.3-p0, rails3.2.2, postgres, Twitter Bootstrap v2.1


If you want to implement data loading like twitter, I recommend that you use jquery.pageless.
But if you use jquery.pageless, you have to use care when set script file.
I was wrong when I had used with Twitter Bootstrap.

put the script file at the end of the document body

you should put the script file at the end of the document body so you don't block rendering of the page.

Twitter Bootstrap uses bootstrap.js. This file ought to put at the end the document body.
But jquery.pageless.js is not be so. jquery.pageless.js must put the under css link. otherwise, you fail to rendering.

how to put jquery.pageless.js and bootstrap.js

you should put script file like next way.

before

<head>   

  <link href="/stylesheets/bootstrap.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" /> 
  <link href="/stylesheets/common.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" /> 
  <link href="/stylesheets/bootstrap-responsive.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" /> 

</head> 
<body> 
  // something

  <script src="/javascripts/jquery.min.js" type="text/javascript"> </script> 
  <script src="/javascripts/bootstrap.js" type="text/javascript"> </script> 
  <script src="/javascripts/jquery.pageless.js" type="text/javascript"> </script>     
</body> 

fixed code

<head>   

  <link href="/stylesheets/bootstrap.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" /> 
  <link href="/stylesheets/common.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" /> 
  <link href="/stylesheets/bootstrap-responsive.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" />
  
  <script src="/javascripts/jquery.min.js" type="text/javascript"> </script>// download in head
  <script src="/javascripts/jquery.pageless.js" type="text/javascript"> </script>// download in head

</head> 
<body> 
  // something


  <script src="/javascripts/bootstrap.js" type="text/javascript"> </script> 
</body> 

Above code can work. jquery.pageless.js should put at the before of the document head

thanks for reading.

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

Ruby on Rails3でtwitter風データロード作成時の注意点

twitter風のデータロード画面を作成した時にはまったので対処メモ

環境はruby-1.9.3-p0, rails3.2.2, postgres, Twitter Bootstrap v2.1です。

難易度★★★☆☆

rails3でtwitterのように画面をスクロールしてデータを自動ローディングするには、 jquery.pagelessを使うのがお薦めです。
しかし、jquery.pagelessを利用する場合には、ファイルの配置場所に注意する必要があります。
Twitter Bootstrapと連携する時に少しはまってしまったのでメモを残します。

スクリプトは最後に置く

WEBページでプログレッシブ・レンダリング(ページを徐々に読み込むこと)を実現するには、なるべくページの下でスクリプトファイルを読むようにします。
なぜなら、スクリプトは下に配置した全てのコンテンツをブロックします。つまり、コンテンツのダウンロードもコンポーネントのダウンロードも中断されることになります。
逆にスクリプトをページの下に配置すれば、より多くのコンテンツが中断されずに逐次的にレンタリングされるようになります。

Twitter Bootstrapでは、bootstrap.jsを指定します。このスクリプトファイルはページの下で読むべきスクリプトファイルです。
しかし、jquery.pageless.jsはページの下で読んではいけません。cssリンクの下で読むようにしないといけません。レンダリングの前にスクリプトを読む必要があります。そうでない場合、レンダリングに失敗してしまいます。

jquery.pageless.jsとbootstrap.jsの配置の仕方

画面を正常にレンダリングするには、以下のようにします。

変更前

<head>   

  <link href="/stylesheets/bootstrap.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" /> 
  <link href="/stylesheets/common.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" /> 
  <link href="/stylesheets/bootstrap-responsive.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" /> 

</head> 
<body> 
  // something

  <script src="/javascripts/jquery.min.js" type="text/javascript"> </script> 
  <script src="/javascripts/bootstrap.js" type="text/javascript"> </script> 
  <script src="/javascripts/jquery.pageless.js" type="text/javascript"> </script>     
</body> 

変更後

<head>   

  <link href="/stylesheets/bootstrap.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" /> 
  <link href="/stylesheets/common.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" /> 
  <link href="/stylesheets/bootstrap-responsive.css" media="screen" rel="stylesheet" type="text/css" />
  
  <script src="/javascripts/jquery.min.js" type="text/javascript"> </script>// head内でダウンロード
  <script src="/javascripts/jquery.pageless.js" type="text/javascript"> </script>// head内でダウンロード

</head> 
<body> 
  // something


  <script src="/javascripts/bootstrap.js" type="text/javascript"> </script> 
</body> 

上のようにすることで、jquery.pageless.jsが正常に作動します。

以上です。


参考書籍

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年9月7日金曜日

エストニアのプログラミング教育に思ふ21世紀の教育

エストニアの公立学校で、初等教育の1年目からアプリ開発を教えるカリキュラムがスタートするようです。

エストニア、小学1年生からプログラミングの授業実施へ

個人的にこれはとっても良い取り組みだと思います。なぜなら、プログラミングを学ぶことで、数学的な考え方や言語表現の大切さも理解できるようになる可能性が高いからです。
プログラマーを確保するという点はおいといて、思考力を鍛えるという点でプログラミングは良い教育方法です。

さて、こうなるとプログラミング教育は日本でも小学生から取り入れるべきだという意見が出てくるでしょう。
でも日本で実際に実現するにはかなりの困難がつきまとうことが予想されます。
私は教師に転職しようと考えていた時期があって、小学校教諭のカリキュラム(1種)を半分(30単位)くらいこなしたことがあります(2年目は未履修)。
その時の教育内容を思い出しても、今の日本の小学生教師のシステムにプログラム教育まで組み込むのは難しいと思います。

例えば、小学校教諭になるための学習で時間がかかる技術にピアノがあります。私は昔から習ってたので問題なかったのですが、経験のない人は悪戦苦闘してました。(YAMAHAとかに通っているひともいました)
今はさらに英語も必要です。それにプログラミングまで加えるとなるとかなりの負担です。
たとえ全部それなりにこなせる人がいても、最終的に教師を選択する人は少ないでしょう。
働く環境は閉鎖的で劣悪だし、どう考えても割に合いません。高いコミュニケーション能力や教える技術も求められます。全部こなせるような人材は、ビジネスマンになったほうがずっと稼げます。

とはいえ、これからの時代を生きる子供達は、基本的な英語やプログラミングは知っておく必要があるでしょう。さらには金融の仕組みやゲノムについても理解しておく必要があります。
もちろん、既存の学習も大切です。

そんな時代の教育に対応するには、一人の教師が全てを教えるのではなく、専門性をもった人を小学生教師として迎え入れることも必要でしょう。

現場を離れたプログラマー。通訳だけでは食べていけない英語教育関係者。安月給の大学講師。
そういった人たちをそれなりの待遇で臨時教員として雇うと良いのではないでしょうか。個人にお金も回るし、国の底上げにもあります。問題は財源をどうするかでしょうか。

私はまだ日本は復活できると信じています。
次世代を担う子供達が世界で活躍できる可能性が広がるような教育になってほしいと願っています。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年9月5日水曜日

RailsアプリでTwitter Bootstrapを利用する

既存のRailsアプリにTwitter Bootstrapを対応させる場合の注意点のまとめです

環境

Twitter Bootstrap v2.1, ruby-1.9.3-p0, rails3.2.2, postgresです。

既存のRailsアプリにTwitter Bootstrapを対応させる場合、新しい画面モックをhtmlで作成してviewだけ変更するのが基本になると思います。
以下、使用方法のメモです。

bootstrap.jsをデフォルトで読み込むようにする

Twitter Bootstrapを正常に動作させるにはbootstrap.jsが必要です。
<%= javascript_include_tag :defaults %>でjavaScriptタグが出力できるようにapplication.rbに以下のように設定します。


config.action_view.javascript_expansions[:defaults] = %w(jquery.min jquery_ujs)

↓

config.action_view.javascript_expansions[:defaults] = %w(jquery.min jquery_ujs bootstrap)

classの指定

cssを適用させるにはclass属性を利用します。各タグに:classを付加して指定することになります。

文字列中にタグ文字を追加

railsのタグは特殊文字をエスケープします。タグ文字を利用したい場合はHelperメソッドを自分で作成して対応します。
link_toの場合はブロックを利用した記述で対応できます。


参考サイト

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2012年9月1日土曜日

Twitter BootstrapでIEブラウザに対応する

Twitter BootstrapでのIEブラウザ対応の注意点

環境

Twitter Bootstrap v2.1

WEB開発をするときに困るのがIEブラウザの対応です。 もっとも普及しているブラウザでありながら、もっとも品質の悪いブラウザであることは開発者のみなさんが一番認識しているでしょう。
現在(2011年8月1日〜2012年8月1日)のブラウザのシェアは以下のようになっています。
ブラウザシェア
ブラウザシェア

約6割のユーザーがIEを使用しています。なので、余程のことがない限り対応しないわけにはいきません。
この面倒な対応を最小限の労力にしてくれるのがTwitter Bootstrapです。

IE7以降に対応

Twitter BootstrapはIE7以降に対応しています。メインマーケットが中国のWEBを作成するのでないなら特に問題ないと思います。
どうしてもIE6に対応させたい場合は、以下のツールを利用します。

Bootstrap-IE6

上記のツールを利用することでIE6にも対応できます。
しかし、試してみれば分かるのですが、やはりIE6では表示できることに限界があります。
他のブラウザでは発生しないズレが結構生じます。
正直、シェア的に意味はないと思うのですが、IE6に完全対応させたい人は、最初からIE6を使って画面を設計したほうが良いでしょう。
おまけ程度の対応で良いなら、ファイルだけ設定して細かなズレは放置して問題ないと思います。

Bootstrap-IE6は、中国対応のサイトを作成する時に重宝するのではないでしょうか。

でわ。

参考サイト

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...