もちろんプログラマに限らず、どの知的職(ホワイトカラー職)は同じことが言えるでしょう。
しかし、ここではあえてプログラマに焦点を絞ります。
プログラマはどのような勉強をすべきなのでしょうか。
例えば、私のようにソフトウェアの実装・設計・仕様策定を主な業務としているような人は自宅でも何かしらのアプリを作成するべきだと思います。アプリをスクラッチから設計・作成・リリースすることで、技術、管理、マーケティングの力がバランス良く身につきます。
特にマーケティングやマネタイズ等は、プログラマが業務で関わる割合は低いのが一般的なので、自己で学んでいくべきです。
世の中には色々なタイプの人がいて、資格の勉強をする人、ただ単にサンプルプログラムを書いて勉強する人、何もしない人がいます。
何もしない人はそもそもプログラマという仕事に向いてないと思います。というよりはホワイトカラーに向いてない。
資格の勉強をする人は、真面目で定型的なサラリーマンという人が多い気がします。彼らを観察していると、基本的に彼らは仕事ができないというわけでもなく、特別有能というわけでもありません。常になにかしらの不満を抱えていて、他の会社への転職を考えています。だから勉強はそれなりにする。でも、転職しても、給料があがっても、不満は解消されなくて、常に不満たらたらな人達です。
ようは、自分に合ってない仕事に就いているけど、そこそこ仕事がこなせてしまうので、なんとなく続けてる。器用貧乏と言えるかもしれません。自分の能力、仕事、やりたいことの結合度が低いのです。
サンプルプログラムを書いて勉強する人は、仕事が好きなひとに多いです。仕事が出来る人が多いですが、できない人もいる。
一番扱いに困るのがこういったタイプで仕事の出来ない人です。利益を出すのがビジネスという意識が低く、アウトプットとインプットのバランスがめちゃくちゃなのです。
「無能な働き者は銃殺せよ」
という言葉がありますが、まさしくその通りです。
基本的に対処方法は無く、私の場合は、同じチームにならないようにただただ祈るだけです。
プログラマの勉強で大切なのは、自分がどういったキャリアを積んでいきたいかだと思います。
私が何も勉強しない人が問題外だと思うのは、自分のキャリアを会社の業務内容に完全に委ねてしまうからです。
これはあまりに危険です。今の日本の会社の仕組みでは、余程運がよくない限り社畜という生き物に変身するだけです。
どういうキャリアを歩みたいかが、勉強する内容を決めるというのは、考えてみれば当たり前のことですね。イチローになりたいのに、松井秀喜になる練習を重ねても効果は薄いでしょう。根底の基礎となる部分は同じでも、積み上げていく強みの部分は自分で意識していく必要があります。
結論は、一番重要な勉強は、自分を知る勉強ってことですね。
全然答えになってません。私も、日々悩んでいるのですw。
凡人はつらいです。「苦悩とは飛躍なんです」なんてイチローみたいにかっこよく言ってみたいです。
でわ。