2009年6月17日水曜日

男の料理① チャーハン

本日の晩御飯は、チャーハンを作りました。

チャーハンは男の一人暮らしに欠かせない料理です。
簡単・早い・安い・うまいと良いこと尽くめの料理なので、必ず作れるようになっておきたい料理の一つです。

以下で説明するやり方は、私が、料理教室に通っていたときに習った作り方です。
とても基本を重視したチャーハンなので、手順を覚えておくと、色々役にたつと思います。

☆材料

ご飯      200g
ねぎ      1/2本
たまご     1個
ウィンナー 2本
















☆調味料

塩  小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1
味の素 少々

☆調理時間目安

約5分

手順
①、ねぎはみじん切り、もしくは小口切りにします。
ウィンナーは、小口切りにします。
切り終えたら、包丁は洗って元の位置に戻しておきます。
















②、たまごを溶きほぐしておきます。

③、フライパンに油を大さじ一杯いれて、フライパンを熱します。

④、②で用意した、溶きほぐしたたまごをフライパンに入れ、おたまでぐるぐるとかき混ぜます。
















⑤、すぐにご飯を入れてほぐします。
ごはんは温かい状態でいれます。
ごはんは、おたまの後ろで叩き潰すようにほぐします。
















⑥、ご飯を入れ終えたら、すぐに、ねぎ、ウィンナーを入れ、塩、しょうゆ、味の素
の調味料を入れます。
















⑦、フライパンを返して、均等にかきまぜるようにします。
フライパンを返す場合は、垂直でなく、45度くらいにしてひくようにしてかえします。
















⑧うまくかきまざったら、完成です。
















⑨チャーハンを皿にうつしたら、フライパンはすぐにたわしで洗います。
その後、ペーパータオルで拭いて、もとの位置に戻しておきましょう。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年6月15日月曜日

悩み

どうも最近小さなことで悩む事が多いです。
突然将来が不安になったりします。
悩みを解決する最高の方法は、常に忙しい状態でいること。
これはカーネーギーも言っていて、間違いのないことなのですが、
やはり考えこんでしまう時もあります。
なので、もっと強い心をもって、毎日を生きていきたいと思います。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年6月13日土曜日

日経平均株価が一万円台に回復

日経平均株価が一万円を超えました。実に8ヵ月ぶりだそうです。
一万円を超えると、めちゃくちゃ高騰した気がしますが、実際はまだかなり低い値です。
サブプライム前は18,000円以上あったことを考えると、まだ半分程度ですからね。
まだまだ多くの含み損を抱えている人は沢山いると思います。
ただ、私の場合は、暴落後もドルコストの安値で拾っていったので、含み損は1%程度になりました。
元本回復までは、あと2,3年かかると思っていたので、予想外です。
誰も市場の動きを正確に予想することはできないといいますが、正にその通りだと思いました。
過熱感のある相場ですが、これから先どうなるか注意深くみていきたいと思います。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年6月7日日曜日

副収入を考える

自動販売機ビジネスに興味があり、色々と調べています。
月に1万くらいでいいので、利益がでればいいなあと思い調査していたのですが、現実はなかなか難しいようです。
ちょっと考えてみれば、楽して月一万稼ごうなんて甘いですね。
でも最近は、この先サラリーマンだけで生きていくリスクを強く感じるようになってきたので、調査を続けていきたいと思います。ある程度、会社の力に頼らない副収入を確保しておくのは大事なことです。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年6月6日土曜日

インデックス投資の結果 FROM 2008/1 TO 2009/5

 今日は暇だったので、これまでのインデックス投資の結果をまとめてみました。
私はメモ魔で、自分のPC内には色々なデータが残っているので、こういった時には凄く役立ちますw。
 今回まとめたのは、2008年1月から2009年5月までの運用成績です。
 グラフはExcelで作成しました。



 X軸が年月でY軸がリターンになっています。
 次が表データになります。



 改めて見ると、リーマンショックの凄まじさが良くわかります。100年に一度の金融危機だと大騒ぎになったのも無理のないことです。
 ただ、私の場合は、あらかじめ余裕資金を使ったインデックスファンドの長期投資と決めていたので、パニックにはなりませんでした。まあ、多少は落ち込みましたけどねw。
 私は、リーマン破綻後も淡々と投資を続けてきました。今では株価の回復もあり、含み損は-3%位になっています。この先、日経平均が10,000を超えれば、間違いなくプラスリターンになるでしょう。(ここでのリターンは元本比率です。例えば、100万の投資なら、今は3万の損ということです)
 一年半の投資経験でわかったのは、専門家の意見ほどあてにならないものはないということです。結局は、自分の信じた投資スタイルを貫くしかありません。
 長期投資の場合は、インデックス投資が最も効率良く、資産を形成できる。
私は色々な書物や情報に触れ、上記の結論に落ち着きました。
 未来に、どういう結果が待ち受けているかはわかりませんが、これからもちょこちょこと結果を報告していきたいと思います。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

日経平均株価が回復

最近、株価が回復してきています。
昨日の日経平均株価は9,768円まで上昇し、来週には10,000円に到達しようかという勢いです。
サブプライムローン問題前の18,000円代には全く及びませんが、世の中的にはいい傾向です。
株価は半年~一年後くらいの景気を折り込むので、来年の年初くらいからは、徐々に実体経済が回復してくるかもしれません。

ただ、私は、ドルコスト平均法のインデックス投資で資産を長期運用しているので、もう一回下げ相場がこないかなと思っています。

仮に60歳の定年で仕事をやめたとしても、私にはあと30年以上の時間があります。
低迷している期間が長ければ長いほど、安く株式を多く購入できるので、最後には多くのリターンが期待できるのです。
といっても、これ以上景気が悪くなると、私も会社も困ってしまうので、難しいところです。

2009年1月には-30%だった含み損が、現在は-3%の含み損になっています。
わずか半年足らずでの、このV字回復には驚かされます。
特に新興国の勢いは凄まじく、インド投信は30%以上の利回りを叩き出しています。
リーマンショックの時は、半額くらいになっていたのに……。

なんにしても、もう少し景気が回復して欲しいものです。
周りを見ると、結構厳しい状況です。
再びバブルの頃のような、活気ある時代がきてほしいですね。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年4月7日火曜日

緑衣の鬼

緑衣の鬼

著:江戸川乱歩

光文社文庫
江戸川乱歩全集 第11巻

「赤毛のレドメイン家」のネタを使った作品です。
私は「赤毛のレドメイン家」は未読なのですが、犯人が途中でわかってしまいました。
金田一少年等でも利用されたトリックだし、普段からミステリーを読んでいる人なら、最後まで読み通さなくても、犯人も動機もトリックもわかってしまうでしょう。乱歩ファンなら楽しく読めると思いますが、ミステリーファンとして読むと内容は微妙かもしれません。
初めて乱歩の作品を読むなら、「黒蜥蜴」や「少年探偵団」、初期の短編がお薦めです。「赤毛のレドメイン家」のリスペクトとして書かれた作品なのでしょうが、中途半端な出来栄えだだと思いました。
緑衣の犯人は怪人20面相の劣化版という印象をもってしまうし、探偵役の乗杉はまんま劣化明智小五郎です。ネタバレになってしまうので詳細は割愛しますが、乱歩の本をある程度読んでいる人なら、どこかで見たような光景が脳裏に浮かぶでしょう。
 ただ、だれることなく一通り最後まで読みとおせる出来だとは思います。
長さも適度で丁度良く、通勤・通学中に読む本がない時にでも読むのがいいのではないでしょうか。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年2月1日日曜日

翔ぶが如く2

翔ぶが如く2

著:司馬遼太郎

文春文庫

征韓論をめぐる新明治政府の話です。
征韓論を通せば、日本が滅ぶと主張する非征韓派と、征韓論を通すことが日本のためであると主張する征韓派のごたごたを描いています。
この2巻では、山県有朋と伊藤博文の人物像が特に詳しく描かれています。
何度も総理大臣の座についたこの二人が、現在の日本の基本の形をつくったのは間違いないでしょう。
ただ、ほとんどの人は、あまり良い印象はもたないのではないでしょうか。
確かに官僚としては優れていると思いますが、木戸孝允、西郷隆盛、坂本竜馬等と比べると卑小な人間に見えます。
 実際、世の中を上手に渡っていけるのは山県有朋や伊藤博文のような人間だと思います。
ただ、この二人の考え方は、あまりに現代の官僚に近いため、どうも近親憎悪に近い感覚を抱いてしまいます。
1巻の段階では、まだおぼろげだった日本の未来の姿が、この巻あたりから鮮明になってきます。現代の日本社会が目指す方向が明確にされてきます。今の社会は、維新の薩長が基本になっているということがよく分かります。
まったりと読んでいくつもりだったのに、かなりはまっています。
良い本です。さらに続けて読んでいきたいと思います。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年1月25日日曜日

翔ぶが如く1

翔ぶが如く1

著:司馬遼太郎

文春文庫

罪と罰2が出るまでに時間があったので、なんとなく手に取った本です。
「翔ぶが如く」を読むべきか「水滸伝」を読むべきかで結構迷いましたが、
日本人なのだからとこちらを選択しました。
全10巻の長編小説なので、一気に読むことは難しいと思うので、読みたい本がない時の
合間合間に気長に読んでいこうと思ってます。
それなりに古い本で、内容も内容なので、意味が曖昧にしか理解できない言葉が所々にあり、携帯の国語辞典を良く利用しました。
又、登場人物の名前の読み方が覚えられないので、紙に読み方をメモしておきながら読む必要がありました。
この1巻は、征韓論がメインの話です。
明治維新によって長い徳川幕府の時代が終わり、列強の欧米諸国に追いつこうとする新日本政府。
その中心人物である西郷隆盛と大久保利通が中心に描かれています。
この小説は物語というよりは歴史の教科書に近いです。小説を楽しむというよりは、日本の明治という激動の時代に起きたことの詳細を知る本です。
もちろん内容は面白いのですが、小説が面白いというわけではないです。
明治初期という時代に起きた出来事が興味深いといったほうが適切でしょう。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年1月20日火曜日

罪と罰1

著:ドストエフスキー
訳:亀山郁夫

光文社古典文庫

光文社古典文庫から発売された、新訳の罪と罰の第1巻を読み終えました。
個人的にはドストエフスキーの最高傑作だと思っています。
以前に新潮社版も読んでいるのですが、亀山さんの新訳が発売されているのを本屋で発見し、即購入しました。
 前に出版されたカラマーゾフの兄弟よりもはるかに読み易くなっていて、より現代小説らしくなっていると思います。これは亀山さんがカラマーゾフの兄弟を翻訳したことで小説の技量があがって、慣れたためでしょう。まるで現代推理小説を読んでいるがのごとく、すらすらと読めます。
 あまりにも読み易すぎて賛否両論がありそうですが、個人的には評価します。
難解で重厚な内容だからこそ読む価値があるのだという考えは、私の価値観とは相容れないからです。
私の場合は、内容が面白ければいいのです。そして読みやすければさらに良い。私は、小説はエンターテイメントだと捉えています。
 (以下多少ネタバレありなので注意)
 この1巻では、全6部のうちの1部と2部が記述されています。
老婆殺害から、離れて暮らしていた家族に再開するまでの内容です。
殺人によってラスコーリニコフは苦悩に苛まれ、異常な行動を取ります。
この作品が時間を忘れて熱中してしまうほど面白い理由が、このラスコーリニコフの異常な行動と心理描写にあります。周囲に対して狂気の行動を取るラスコーリニコフは、読み手になんともいえない気持ちを抱かせてくれます。人間の究極の心理状態を疑似体験しているような感覚に近いかもしれません。
この巻の最後のほうでマルメラードフにとる行動などは、呆気にとられてしまいます。
 あまりネタバレをするのは避けますが、未読の人には是非読んでもらいたいです。
この新訳は本当に読み易くなっていて、東野圭吾さんや宮部みゆきさんの本を読んでいるような錯覚すら抱きます(さすがに言い過ぎかな・・・・・・)。
 ただし、まだ全巻刊行されていないので、続きが読みたくても読めないのが残念な点です。
これから読む人は、全巻刊行されてかてから読み始めるほうがいいかもしれません。
早く第2巻が読みたいです。

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加

2009年1月18日日曜日

風の伝説ザナドゥ

WiiのバーチャルコンソールPCエンジンソフト「風の伝説ザナドゥ」をクリアしました。
昔、PCエンジンでプレイ済みなのですが、あまりに昔過ぎて内容をほとんど忘れている状態だったので、すごく面白かったです。
 今プレイすると、当時は気がつかなかった章ごとの敵のインフレの凄まじさを感じます。まるでドラゴンボールの戦闘力やジンバブエの通貨のようです。
 究極のお遣いゲームと呼ばれるロールプレイングゲームですが、800ポイント(800円)で出来るゲームとしては「買い」だと思うので、アクションRPGが好きな人はダウンロードしてみるといいと思います。
 内容が結構シビアですが、「風の伝説ザナドゥ 攻略」で検索して攻略サイトを見れば、ほとんどつまることなく進めると思います。ただ、最終章のダンジョンの情報だけはネット上にほとんど見当たりません。
 2回目のプレイとなる自分でも少し迷う箇所があったので、ヒントを以下に記述しておきます。

最終章攻略ヒント

* 女神像に祈ろう
拠点となる教会と女神像は行き来できるので、階の攻略の際には必ず利用しましょう。
階の攻略が終わると、次の階に行く前に女神像が置いてあるので、ボタンを押して祈りましょう。
そうすると、ワープが可能になるので、攻略がしやすくなります。

* 26階 - 27階から先に進めない。
23 - 28階までが攻略としてはワンセットになります。
詰まったら下の階に戻って、全てのフロアを回りましょう。
それでも先に進めない場合は、床スイッチや壁スイッチの入れ忘れがあるということです。
女神像のある階段だけが、上の階に繋がる階段ではないので、他の階段を探してください。
割れる氷を利用してスイッチを押す仕組みとなっている場所を探してください。

* 盾の入手
1階で取得できます。
上の階に行けばいくほど敵が強くなるので、入手は必須です。
必ずこの階で入手してから、次の階に向かいましょう。

* 鎧の入手
鎧は20階から15階まで順に落下した先にあります。
穴に落ちるのではなく、画面端の通路から落ちた先にあります。

 
 

この記事がお役にたちましたらシェアをお願いします

このエントリーをはてなブックマークに追加
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...